加齢に伴って誰にでも多少の物忘れは起こりますが、認知症が原因となって起こっている可能性もあります。
認知症は物事を記憶、判断、整理して作業する脳の認知機能が持続的に低下することで、日常生活や社会生活で障害が出る状態です。そのため、物忘れが多くなったことで認知症を自覚するきっかけになることもあります。物忘れが認知症によるものである場合は早期に受診し、状態に応じた治療を受けることで回復が望めることもあります。例えば、完治させる治療が確立されていないアルツハイマー型認知症の場合も、生活指導や薬物療法により、症状の改善や進行を防ぐことが可能です。
当院では、物忘れの原因が疾患によるものかを早期発見できるように努め、適切な治療やサポートを行います。
加齢が原因で起こる物忘れ
物忘れは加齢によって記憶力が低下することでも起こります。周囲の方から指摘され、忘れていたことを思い出せる場合は加齢が原因となって起こっています。加齢による物忘れは進行スピードが比較的遅く、訓練を行うことで進行をある程度抑えられます。
加齢による物忘れの特徴
- 物忘れが多いことをご本人が自覚できている
- 体験や出来事は思い出せるが、細かいことは忘れている
- 習慣的に行うことなども覚えているため、日常生活に支障が出ることはない
- 状況に応じた適切な判断を行える
軽度認知障害(MCI)が原因で起こる物忘れ
軽度認知障害(MCI)は、注意力や記憶力などの認知機能の低下が認められますが、日常生活に障害が出るほどではない状態です。認知症と正常な状態の中間であるとも言えます。65歳以上のMCIの割合は15~25%程度であると考えられています。
主な原因はアルツハイマー病で、治療を受けずに放置してしまうと、認知機能が徐々に低下していき、認知症を発症してしまうこともあります。早期に治療を行うことで、認知機能の進行抑制や認知症の発症予防が期待できます。治療を受けて認知機能が元の状態に戻る方は年間に16~41%いらっしゃいますが、反対に認知症が進行する方も5~15%いると考えられています。
軽度認知障害(MCI)による物忘れの特徴
- 物忘れが多いことをご本人が自覚できている
- 体験や出来事は思い出せるが、細かいことは忘れている
- 習慣的に行うことなども覚えているため、日常生活に支障が出ることはない
- 状況に応じた適切な判断を行える
認知症による物忘れ
体験や出来事の細かい部分だけでなく、体験自体を忘れてしまいます。認知症が原因の場合、記憶力の低下に加え、思考・理解・学習・判断・計算・言語能力なども低下します。周囲の方から指摘されても何も思い出せないことが多い場合は認知症が疑われます。
高齢化に伴い認知症患者の数も増加しており、2025年には65歳以上の約20%、つまり約700万人(高齢者の5人に1人)が認知症を発症するといわれています。
認知症による物忘れの特徴
- 物忘れが多いことをご本人が自覚できていない
- 体験自体を完全に忘れている
- 習慣的に行うことができなくなり、日常生活に支障が出る
- 状況に応じた適切な判断ができない
認知症の原因疾患は、根治治療が確立されているものもあれば、確立されていないものもあります。原因疾患で最も多いアルツハイマー病は、脳内にタウタンパクやアミロイドβなどのタンパク質が蓄積することで発症します。
認知症の種類
軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment :MCI)
注意力や記憶力などの認知機能の軽度低下は認められるものの、日常生活に支障はない状態です。なお、認知症を発症する可能性もあり、高血圧・脂質異常症・糖尿病などがリスク要因となるため、中年期以上の方はこれらの疾患の管理と適度な運動が欠かせません。また、認知症薬も有効です。
アルツハイマー型認知症
アルツハイマー病により脳機能が障害されたことが原因の認知症です。アルツハイマー病は、脳内にタウタンパクやアミロイドβなどのタンパク質が蓄積することで発症します。アルツハイマー型認知症では、認知機能が大幅に低下し、日常生活に支障が出るようになります。さらに悪化すると、話すこともままならなくなり、座る・立つなどの基本的な動作を行うことも難しくなります。
レビー小体型認知症
認知症の原因疾患のうち、アルツハイマー病の次に多いものです。初期はもの忘れなどの認知機能の低下がはっきりと現れることが少なく、便秘やうつなどの自律神経症状、睡眠行動異常などがきっかけとなり発見されることがあります。
血管性認知症
血管性認知症は、脳出血や脳梗塞といった脳血管障害により、認知症の症状が現れる疾患です。
認知症は上記以外にも、慢性硬膜下血腫や脳腫瘍などの脳疾患、ビタミン欠乏や甲状腺機能低下症などの内科疾患により起こることもあります。
物忘れなどを周囲の方から指摘された場合、あるいはご家族の方で気になる症状がある方がいれば、早めに当院までご相談ください。